まーぽんって誰がつけたの?

iOS→Scala→インフラなおじさん技術メモ

実はゆとり世代

完全にひとごとだと思ってた・・・ゆとりって円周率3の世代でしょ?って。

彼女たちは持ち前の才能を発揮し、少し早く社会の第一線に出ていますが、1986年生まれの21歳。つまり彼女たちの同級生はこの春、大学を卒業し企業に入社してくる85年生まれを中心とした社員と同世代なのです。

 この世代を別の呼び方で表現すると、「ゆとり教育世代」になります。85年生まれの彼らが小学校に入学したのは92年。この年から、第2土曜日が休みになりました。中学校に入学する6年後の98年には学習指導要領が改訂され、週5日制が完全実施されました。ゆとり教育にどっぷりとつかった世代なのです。

85年2月に生まれたってことはゆとり世代じゃん!俺!!23歳だけど。


自分の中では、人生で(たった23年だけど)挫折とか衝突とか色々経験してきて昔より大人になったなぁって思ってたけど、
少し考え方が大人の仲間入りしたのかも(まだ学生だけど)って思ってたけど、
自分がいいと思ってることは実は大人の人から見たらすごくゆとりな考え方なのかなってちょっと視点が広がった。


例えば、自分がやりたいこと向いてることを仕事にしようと思って就活してたけど、
就職氷河期時代の人からしたら、「何を偉そうに…就職できるだけでも感謝しろ」
みたいに思うのかなと。
大量採用の時代だからこんな自分の個性を大事にしてとか偉そうに思っちゃうのかな。
でも世代間の考え方の違いはあって当然だしどっちがダメとかじゃないと思う。
だから社会人になっても自分はゆとり世代なんだという自覚を持って真摯に働きたいと思いますw

あと記事にもあったけど、ゆとりの特徴として小学生から個性を大事にするように教育を受けてきたらしい。
全然そうされた自覚はないけれどもしかしたらそういうカリキュラムに影響されてるのかなって思った。
そう考えると、学校教育とか社会の情勢で子供ってすごく変わるんだろうな〜。
教育って大事。子供は素材。親になっても覚えておこう。



最後にお絵描きコーナー。
学会も終わったし、やっとお絵描きができる。

今回はアントラーズの鹿。これは結構分かる。・・・と思う。

* しかお - モチーフは鹿島神宮の鹿。(しかこ、アントンも同様)
* しかこ- 1997年、しかおと結婚。
* アントン - しかおとしかこの間に生まれた子供。1999年に誕生。


なぜかちょっとムチムチになっちゃったw